印刷される様子にくぎ付け

ものづくりのワクワクを共有する Maker Faire Kyoto 2024に初協賛

2024年06月07日 企業活動, イベント・展示会, デジタルプリンティング

ローランド ディー.ジー.は4月27・28日、けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK、京都府木津川市・精華町)で開催された「Maker Faire Kyoto(メイカーフェアキョウト)2024」に初協賛しました。ブースでは最新の小型UVプリンターで、来場者にものづくりの楽しさをご体感いただきました。

作ることで楽しむ、つながる、学ぶイベント

メイカーフェアは、ユニークな発想と新しい技術を駆使し、皆が驚くようなものや、一人ひとりが本当に欲しいものを作り出す「Maker(メイカー)」が集う祭典です。作品の展示やデモンストレーションが行われ、来場者は作品についてメイカー(作者)に自由に質問することができます。アメリカ発祥のイベントで、日本でも東京や京都などで行われています。
メイカーフェアキョウトは2019年に初開催。コロナ禍のオンライン開催を経て、2023年には4年ぶりに対面開催となりました。今年は約130組が出展し、特に学生や大学の研究室からの出展が増えました。
メイカーフェアキョウト2024の詳細はこちら

  • 熱気にあふれた会場

    熱気にあふれた会場

  • 屋内外にさまざまな展示

    屋内外に子どもの好奇心を刺激するさまざまな展示が

今回の協賛のきっかけは、ものづくりに興味のある学生との接点を広げたいと考えた人事担当者が、社内ものづくりクラブ「Yara:Makers(やらめいかー)」が長年出展しているメイカーフェアに足を運んだこと。メイカーフェアのコンセプト「作ることで楽しむ、つながる、学ぶ」と当社のパーパス「世界の創造(ワクワク)をデザインする」が共鳴すると感じ、初めてメイカーフェアキョウトに協賛しました。
当社は、やらめいかーと共同でブースを出展。ものづくりを愛する方に当社の認知度を高め、関西圏の学生に就職先として関心をもっていただくことを目指しました。

最新UVプリンターと体験型作品で楽しむものづくり

当社ブースでは、最新の小型UVプリンター「VersaSTUDIO BD-8」によるオリジナルのコースター作りを実施。やらめいかーとのコラボレーションによる体験型作品「SPIRO MAKER UV(スピロメーカーユーブイ)」で、来場者がツマミを操作して幾何学グラフィックを生成し、BD-8でコースターにプリントしました。来場した親子や学生など、2日間で120名以上に体験いただきました。

  • UVプリンターBD-8

    コンパクトなデスクトップサイズで、プラスチックや革などの素材に印刷できるUVプリンターBD-8

  • 幾何学デザインの珪藻土コースター

    自分でデザインした幾何学グラフィックを珪藻土コースターにプリント

  • SPIRO MAKER UVを操作して幾何学グラフィックを作成

    誰でも簡単に美しい幾何学グラフィックを作れる体験型作品「SPIRO MAKER UV」

  • 体験型作品「SPIRO MAKER UV」

    3つのツマミを操作するとパターンや色がさまざまに変化

  • 体験する子どもたち

    たくさんの子どもたちが体験に来てくれました

  • BD-8に注目する来場者

    メイカー向けのイベントでは初披露のBD-8。新しい技術に敏感な来場者から注目が集まりました

  • 印刷プロセスを観察する来場者

    実際の印刷プロセスをご覧いただきました

  • 印刷プロセスを観察する来場者

    その場で印刷される様子にくぎ付け

当社ブースの隣のやらめいかーブースでは、来場者がSPIRO MAKERで生成した幾何学グラフィックを、1986年製のペンプロッタ「DXY-990」でポストカードに描画しました。ペンプロッタは、ペンを上下左右に動かし図面などを描く装置。昭和のペンプロッタから最新のUVプリンターへの技術の進化、そして時代を超えて共通する「ものづくりを手軽に楽しめる」コンセプトを来場者に体感いただきました。

  • ペンプロッタを体験

    初めてペンプロッタを体験。UVプリンターと両方体験する方も

  • ペンを動かして描画するペンプロッタ

    ペンを動かして描画するペンプロッタの技術が、現在のインクジェットプリンターにつながっています

次世代の学生メイカーを応援

メイカーフェアでは、未来のメイカーを育成し、ものづくりの裾野を広げるために、Young Maker(学生メイカー)を積極的に支援しています。当社を含むスポンサー企業や運営スタッフが学生メイカーの作品を表彰する企画では、京都産業大学(京都市北区)と成安造形大学(滋賀県大津市)の2校の作品を選出。デジタルものづくりを楽しみながら、新しい表現や可能性を追求したことを評価しました。

  • バーチャル花火師体験デバイスを表彰された学生

    京都産業大学ファブスペースのバーチャル花火師体験デバイスを表彰

  • 花火玉の制作

    アナログとデジタルを組み合わせ、子どもたちも楽しく花火玉の制作や打ち上げを体験できる

  • コスチュームが表彰された学生

    成安造形大学 fabcoの、メッシュ素材と3Dプリントを組み合わせたコスチュームを表彰

  • コスチューム

    身体に水が流れる様子を美しく表現したコスチューム

地方開催で広がるメイカーフェアの可能性

メイカーフェアキョウトでの取り組みについて、主催者であるオライリー・ジャパン株式会社の田村英男さんにお話を伺いました。
「個人創作系のイベントは通常、東京で年2回行われますが、メイカーフェアは、次世代を担う子どもたちや学生が参加しやすいよう、積極的に地方で開催しています。京都府などから支援を受け、研究施設や教育機関などが集まるけいはんな(京都・大阪・奈良)学研都市で開催するメイカーフェアキョウトは、東京とはまた異なる特色のあるイベントになっています。関西圏の学生も参加・出展しやすく、地域外の出展者との交流も始まっています。今年も、学生の斬新な作品が目を引きました。毎回特定のテーマを持たず、魅力を一言で伝えるのが難しいイベントですが、実際に参加し、その楽しさを体感いただければと思います」

デジタル技術でものづくりの楽しさを広める

当社は長年にわたり、デジタルものづくり(デジタルデータを活用したものづくり)を手軽に始められる製品を開発し、その楽しさを広めてきました。コンパクトで使いやすいUVプリンターや3次元切削加工機などが、世界中の多くのメイカースペース(ものづくりに必要なツールを揃え、さまざまな創作活動を支援するスペース)に導入されています。

当社は今回初めてメイカーフェアキョウトに参加し、メイカーのものづくりへの情熱に圧倒されました。展示を通じて、多くの来場者、特に子どもたちにものづくりを楽しんでいただけたことを非常にうれしく思います。また、出展した学校や当社製品を使用している学校などと交流が深まり、当社の事業を知ってもらう機会になりました。ものづくりの魅力を広める活動をこれからも続けてまいります。

ローランド ディー.ジー.の採用情報はこちらから

  • 印刷プロセスを観察するこども

  • 印刷プロセスを観察するこども